科学的根拠に基づく食情報を提供する消費者団体

執筆者

森田 満樹

九州大学農学部卒業後、食品会社研究所、業界誌、民間調査会社等を経て、現在はフリーの消費生活コンサルタント、ライター。

インタビュー

日和佐信子さんに聞く 消費者委員会の2年間 後編

森田 満樹

キーワード:

 2009年9月から、消費者委員会の委員としてご活躍された日和佐信子さんに、消費者委員会についてお聞きするインタビューの後半です。
インタビュー1回目より続く

〇消費者委員会の独立性を確保するために必要なこと

森田)消費者庁と消費者委員会の果たす役割が、最初から理解されていなかった、ということでしょうか。
 ちょっと消費者委員会の役割を整理させてください。消費者委員会の発足当初から、消費者委員会には二つの役割があると言われてきました。まず、消費者庁を含めた関係省庁の消費者行政全般に対して監視をする、という監視機能。それから消費者庁が諮問に応じて審議を行う、という審議会機能ですよね。

日和佐)消費者委員会が、監視機能と審議会機能を両方持つことが、組織としてそもそも矛盾しているのではないかと思います。消費者庁と消費者委員会は、発足前に与野党の折衷案で実現して、両方の機能を持たせることになったのですが、自ら審議をして監視するのはおかしいと思いませんか。
 消費者庁に対する監視と、消費者庁から諮問されたものを審議して答申するという相容れない任務が、消費者委員会と消費者庁の不明瞭な関係を生んでしまい、さらに消費者委員会への誤解を生んでいるのではないか。「消費者庁の消費者委員会」といったような誤解です。
 消費者庁に審議会機能を移して、消費者委員会は監視機能に特化した方がよいのではないか、そう考えるようになりました。また、消費者庁も消費者委員会も同じ大臣が担当する、これも問題です。消費者委員会には監視機能があり、「消費者庁の消費者委員会」ではないわけだから、違う大臣が担当しないと独立性と権限は確保されません。

森田)食品表示関係だけをみても、消費者庁の事務局と消費者委員会の部会・調査会の位置づけが最初はよくわかりませんでした。しかも最初の半年間は、なかなか部会や調査会が立ち上げられませんでしたね。

日和佐)私たちの最大の反省は、部会・調査会の立ち上げが遅れたことです。これによって審議が十分に詰められなかったのが、公益通報者保護法とか、消費者契約法の見直しなどの問題です。食品表示に関しては一元化の問題がこの先にあったということもありますが、それでも最初の遅れはいろいろな支障を来しました。消費者問題は次々と新しい問題が起こっているのに、立ち上げが遅れて審議の時間を十分取れないのは残念でした。
 これも政治主導ということが原因にあげられます。部会・調査会の委員任命には、大臣・政務三役の承認が必要でしたが、一人が×をつけるとまたやり直しになります。大臣の一言で議論があわただしくなるといった案件もみられました。官僚の知恵と経験もうまく活用して、良い関係を作ることが今の政権には必要なことだと思います。

森田)確かに消費者担当大臣は、目まぐるしく変わりました。

日和佐)2年間で担当大臣は6名かわり、今は7人目です。民主党政権は今の消費者政策をどう考えているのか、担当大臣の決め方にも如実に表れています。いつも消費者担当大臣が決まるのは最後。消費者行政を重要事項として捉えているのかどうか、疑問です。しかも消費者担当大臣は、いくつもの兼任なわけです。今の山岡賢次大臣は、国家公安委員長と兼任ですよね。何も考えないで、最後にくっつけただけなのかと悲しくなります。山岡大臣は今のところ消費者担当大臣としてあまり発信していませんし、マルチ商法とのかかわりも指摘されています。

森田)消費者委員会の委員は2年間の任期となっていて、このほどメンバーが大きく入れ替わりました。今回はほとんど話題になりませんでしたね。そのことが残念です。2年前には、国会で消費者行政の今後のあるべき姿を熱心に議論されて、期待とともにスタートしたという経緯がありました。その時の熱気が失われてきているように思います。

日和佐) 2年前、最初に消費者委員会委員が決まった時も、確かに波乱のスタートでしたが、あの時は皆で新しく作り上げていこうと言う気概がありました。部会や調査会委員の人選もオープンに話し合ってきました。それがどんどん閉鎖的になっていったのは残念です。
 せっかくできた消費者庁、消費者委員会が本来の役割を発揮してほしいと願っています。現政権には、もっと消費者行政に重点をおいてほしい、社会の中での位置づけを明確にして機能を強化してほしいと思います。そうすれば、消費者行政への信頼がもっと強まると思います。新しく発足した第2次消費者委員会の皆さんには、ぜひ頑張ってほしいと思います。(インタビュアー FOOCOM森田満樹)

執筆者

森田 満樹

九州大学農学部卒業後、食品会社研究所、業界誌、民間調査会社等を経て、現在はフリーの消費生活コンサルタント、ライター。

FOOCOMは会員の皆様に支えられています

FOOCOM会員募集中

専門誌並のメールマガジン毎週配信